クリーニング業者の皆さんへ。アンケートの御願いです。 この度、ATTS(繊維製品技術研究会)関西情報研究分科会より、クリーニング現場で発生する、ドライクリーニング溶剤汚染の実態調査のアンケートを実施する事になりました。 *ATTSとは何か? …
クリーニング業者の皆さんへ。アンケートの御願いです。 この度、ATTS(繊維製品技術研究会)関西情報研究分科会より、クリーニング現場で発生する、ドライクリーニング溶剤汚染の実態調査のアンケートを実施する事になりました。 *ATTSとは何か? …
平成31年 1月20日 第3回目の(公財)全国生活衛星営業指導センター後援による講演会が 開催されました。 「収益力向上応援プロジェクト」の開催コンセプトのもとで 今回も 前半にシミ抜き技術指導していただき、後半には 事業の活動をお金の流れ …
「研究部」より8月度支部長会にて研究部のミニ講座を開催させて頂きます。 テーマ: 「受付からみる最近のクリーニング事故事例について」 講師 : 関西繊維商品めんてなんす研究会/名誉会長 斎藤 幸子 女史 場所 : 大阪府クリーニング会館・2 …
クリーニング現場で起こる損傷 2013年12月14日大阪組合支部長会ミニ講座 ダウンロード:クリーニング現場で起こる損傷
事故事例から学ぶ-1 羊毛の性質と それに伴う問題点 毛素材の事例から学ぶ:ダウンロード
12月8日ミニ講習会資料:ダウンロード
冬物のかさばる衣類も もうお役ごめん。 収納されている方も多いのではないでしょうか? ただ収納するだけでは次のシーズン前に出したら「虫が食ってた」、「カビが ・・・」、「変色してたぁ」 などのトラブルを引き起こすこともありますよ。 今日は上 …
本当に洗濯って大変な仕事だよね。 しかし、洗い方もちゃんと理解していると洗い上がりは違ってくるよ。 それじゃ 上手な洗濯方法をこっそりお教えしましょうかねぇ まずは石けんと合成洗剤の違いを知っておこう!! 石けんには脂肪酸せっけんやカリ石け …
『取扱絵表示に「水洗い可」のマークと「ドライクリーニング」のマークの両方がOKになってる場合には、どちらを信じたら良いの?』という質問を受けました。 さて、どちらが良いのでしょうか? 取扱絵表示は、どんな洗い方が出来て、アイロンはどの程度の …
冬になると増えるご相談で「灯油をこぼしてしまって困ってます ・・・」とのようなものが増えます。 おうちで慌てて水洗いするけど臭いが抜けない ・・・ 何かわからないけど白っぽいかたまりが出来たなどです。 灯油はご存知のように石油を精製してつく …