「全国クリーニング大会in盛岡」 <大会レポート>
恒例の全国大会が今年も、北陸ブロック岩手県「盛岡市」で開催されました。
総勢291人の参加を集め下記のスケジュールで大会は進んでいきました。
平成28年11月12日(土)
開会式
主催者挨拶:全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
会長 小池 広昭
歓迎の言葉:岩手県クリーニング生活衛生同業組合
理事長 古澤 淳
ご来賓挨拶
厚生労働大臣 塩崎 恭久 氏
岩手県知事 達増 拓也 氏
盛岡市長 谷藤 裕明 氏
衆議院議員 高橋ひなこ 氏
ご来賓紹介
祝電披露
オリエンテーション
講演
「被災、そして復興への歩み」
- 特別記念講演Ⅰ
テーマ「東日本大震災津波からの復興の取り組み状況について」
講 師:岩手県復興局まちづくり再生課 課長 小野寺 哲志 氏
- 被災組合員の当時と今(ドキュメンタリー映像)
- 復興支援への感謝
代表挨拶:全国クリーニング生活衛生同業組合 東北ブロック協議会
ブロック長 佐藤 一三四 氏
合 唱 「 花は咲く 」
特別記念講演Ⅱ
テーマ「防災危機管理監としての災害対応」
講 師:岩手県総務部総合防災室 防災危機管理監 會川 雅行 氏
大会旗引継ぎ
東北ブロックから近畿ブロックへ
大会終了
懇親会 (会場:メトロポリタンホール)
アトラクション(BGM演奏)Morioka Special Band
挨拶 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 副会長 伊澤 勝令 氏
岩手県クリーニング生活衛生同業組合 副理事長 似鳥 博信 氏
乾杯 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 顧問 青山 亨 氏
会食
アトラクション(盛岡さんさ踊り・盛岡さんさ踊り清流)
抽選会
万歳三唱 岩手県クリーニング生活衛生同業組合 相談役 小原 光雄 氏
中締め 岩手県クリーニング生活衛生同業組合 顧問 齊藤 政男 氏
終了
平成28年11月13日(日)
観光
宮古市漁港市場、浄土ヶ浜、たろう観光ホテル(震災遺構)、三陸鉄道乗車(田老~宮古間)
JR盛岡駅 解散
以上のようなプログラムで大会は終了いたしました。
今回は、東日本大震災の被災地をお伺いさせていただいたのですが、なんと今年は台風でも大きな被害を受け、その中での全国大会になってしまいました。今年は特に世界中の約2割の災害が日本を襲っているそうです。ですが、東北ブロックの皆さんは、それらにも屈することなく今回の「大会」を大いに盛り上げ出迎えていただき本当に大成功に導かれていました。
今回お伺いさせていたく事によって、力強く復興へ進んでいる「力」を肌で感じさせていただき、元気を届けるべき我々が逆に元気をいただいた「全国クリーニング大会in盛岡」でした。
次年度は、我々の地元「近畿ブロック(開催地:大阪)」での大会「平成29年9月30日(土)~10月1日(日)」になります。今回の大会に負けないよう近畿の仲間と結束して素晴らしい「全国大会」にしたいものだと思っておりますので、この記事を読んでいただいた皆様には是非とも参加していただければ幸いです。
- 開会式
- 来賓の皆さん
- 来賓の皆さん
- 来賓の皆さん
- 第一公演
- 岩手県組合の皆さん
- 浄土ヶ浜
- たろう旅館
- 三陸鉄道
- 宮古駅